どうも、無銘何処守権兵衛です。前回は前置き、今回は第二回。全国のヒラタ好きのヒラタ好きによるヒラタ好きのためにおくる、ヒラタづくしの投稿です。今回もざっくりとお届けします。 さて、今回は”原名亜種”という言葉について。多 […]
簡易的ミヤマクワガタの飼育

こんにちは、まめごらいあすです。 2年前に採集したミヤマクワガタからのF1が羽化してきましたのでどのように飼育したかをレポートします。 卵は前回のカブトムシと同じ2300ccのボトルにマットを詰めるだけのセットで得られま […]
アンタエウス ビン交換

こんにちは。ガバ沼です。 今回は昨晩行ったビン交換について書きます。 昨年秋に入手したインド産WILD♀より得た幼虫も、♂に関しては育ち盛り、♀に関しては早くも蛹化を迎えたものまでおり、早いものだと感じています。 最初に […]
ざっくり。ヒラタ語り。壱:ティタヌスことはじめ

お初にお目にかかります。無銘何処守権兵衛と申します。 (“むめいいずこのかみごんべえ”と読みます。) 今後、ヒラタクワガタにまつわる、各種の特長や便利なアイテム、管理のポイント等をざっくりと紹介していけたらと思います。 […]
アンタエウス 幼虫管理編

幼虫管理については、菌糸ビンごとワインセラー、恒温器に入れたり、 冷房の直撃する場所に置いたりしています。 こちらも厳しい方は、ボトルを水に半分ほど浸して冷却したり、 最もデリケートな蛹化-羽化までのステージを真夏に迎え […]
カブトムシのお手軽産卵セット

こんにちは、まめごらいあすです。 今回も採集記事にしようと思いましたが成果が得られなかったので気になるカブトムシのお手軽なブリード方法をご説明します。 用意するものはボトル・マット・転倒防止材・ゼリーのみです。 ボトルは […]
アンタエウス 産卵セット編

こんにちは。ガバ沼です。 今回はアンタエウスの産卵セットについて紹介したいと思います。 【セット内容】 ・45147(コバシャ中) ・44001(XLマット クワガタ用) ・44033(中目クヌギ)又は44028(中目コ […]
カミキリムシ採集に行って来ました。

こんにちは虻です。 先週は天気が良かったので、カミキリムシの採集に行って来ました。 現地に着くとシシウドの花が沢山咲いていて、アブやハチが沢山集まっていました。 カミキリはハナカミキリの仲間が特に多く集まっていました。 […]
ヒメオオクワガタ採集3

こんにちは。まめごらいあすです。 今回も懲りずにヒメオオ採集に行きました。有名な福島を離れて新産地を求めました。 猛暑によりヒメオオの活動が早くなっているのではないかと推測し7時前にはポイントに到着しました。雨上がりでま […]