皆さんこんにちは、昆虫・両爬担当のlovenabeです。
前回の菌糸ビンのはなしの続きですね。
自然界ではクワガタは腐敗した木の中に産卵し、やがてふ化した幼虫はその腐敗した木を食べて成長をします。その腐敗した木を再現したのが菌糸ビンで、クワガタの幼虫にとっては自然に最も近い、もしくはそれ以上の環境なのです。そして、その腐敗させる菌がきのこ菌です。
菌糸には大きく分けて2種類の菌糸があり、クワガタの種類によって使い分ける必要があります。
国産オオクワガタ 幼虫
オオクワやヒラタなどのドルクス系にはヒラタケ
タランドスオオツヤクワガタ
オウゴンオニやタランドスなどにはカワラタケの菌糸が適しているといわれています。
さて、じゃあ、マットでの飼育は良くないの??と思われる方もいると思います。
一昔前まではマット飼育よりも菌糸を使った方が成長が早く、大きな個体が生まれていたようです。しかし現在では良質なマット(おすすめマット→XLマット)も多く出回り、菌糸だけが良いとは一概には言えなくなってきました。菌糸ビンとマットは主にその管理方法に違いがあるようです。
菌糸ビンは、幼虫が食べた痕(食痕)ができ、交換のタイミングを教えてくれますが、幼虫によってはビンの周りに出てこないものもいるようです。
マットの場合は、幼虫がどれだけ食べたか、様子が全く分からないので日々チェック、交換をしなければなりません。しかし菌糸ビンに比べると安価なので、パラワンやスマトラヒラタなどの大食漢な個体に対しては良いかもしれませんね。
また、菌糸が絶対必須な幼虫、マットでなないといけない幼虫もいますのでお気をつけて!
ということで結局のところ、どちらが良いとはやっぱりまだ言えませんね…
マットと菌糸ビン、両方使ってみてどちらが良いか判断するのが一番いいかもしれません(笑)
ではこの辺で、ごきげんよう!